kurubibiの日記

小学3年から日記のように書いているブログです。

「ごんぎつね」 

今日12月1日(土曜日)は私の学校の、「学習フェスティバル」です!
実は今まで頑張ってこの今日の日のためだけに色々やっていたんです。私は4年2組で4の2が発表するのは、「ごんぎつね」です。みんな、ごんぎつねの話は知ってますか?新美南吉さんの作のお話です。それが下の国語の教科書にのっていて、それをフェスティバルに使おう!となりました。
私たちの劇の宣伝では「手作りオカリナとあやつり人形の世界」とあります。手作りオカリナは分かりますよね?実はあやつり人形を作っていたんです!びっくりしますよね。操り人形を作っていたんですよ。兵十という男が出るのは知っていますか?それや加助も作ったんです。頑張りますたよぉ。(ちょっとなまってる?)
まず最初に私は指揮者をやります。一人で36人分の代表で礼をして、Hちゃん伴奏の「とうりゃんせ」のリコーダー奏で指揮をやります。その時に1の場面のナレーターのSちゃんが文を1、2行いいます。そしてとうりゃんせが終わったらそのままRちゃんピアノ伴奏の「ごんぎつね」という楽しい曲でも連続で指揮をします。曲で兵十の「うわぁ、ぬすっとぎつねめ。」というセリフが入るんですけどその時後列は驚いたように演技し、前列はあやつり人形のごんを指さします。そういった演技もいれたんです。終わったら、急いで自分のところへ戻ります。そしたらSちゃんナレーターして2の場面になる時になんとごんがお客のまえの楽器をしっぽでならして「2の場面になるよー!」と知らせて2の場面になります。そしたらRちゃんがついたてから出てきてかっこよく暗記で文を読み上げながらナレータの場所へいきます。そしたらついたてからR君がごんの声役で出て「あんないたずら、しなけりゃよかった。」と言う時に演技でしゃがみ、反省するようにします。このときに自分たちで作ったオカリナで自分たちで作った曲を吹きます。そしてそれがおわったら郡読をします。そしてごんが楽器をならしたらいよいよ3、4の場面は私たちの場所です!テレビ画面に教科書の絵を写しているんです。コピーをした拡大のを。それでいわし売りや兵十の家を写したりして3の場面をやっています。そして兵十が「いったいだれがいわしなんかを・・・・。」というセリフが1言あり、私は特に声が低いといわれて強制的に兵十の声になりました。だからついたてから出て1言いうことになりました。それをいったら急いで加助の人形を持ち、楽器がなったら4の場面。加助を動かしています。おきょうをS君が4の場面最後に読みます。読んでる間にまたグループがいれかわりをして、私は上大岡でかったパープルのオカリナを首からさげて急いで自分の場所に戻ります。そして5の場面になったら何とそれで一人で「かごめ」を吹きます。そして、吹き終わったらこっそり指揮者の場所にスタンバイします。そして6の場面でごんが打たれてしまう場所が終わったら急いで指揮者の場所へ歩いていきます。そしてとうりゃんせの替え歌を私が作りました。曲名は「つぐない」という曲です。それを歌ったらつぎにリコーダー奏で(私は指揮)「かごめ」を吹きます。リコーダーがきれいにはもっていて、テレビ画面にごんの打たれた体が写されるんですけど、私は指揮でお客目線で見られるんですけど、内容をしっていてもじーんときました。そして曲が終わったらみんながいっせいに人形を取りにいき、そのときにHちゃんが「みなさん、今日は・・・・。」と言葉を言います。そして人形をみんなに見せて、最後におじぎをさせます。これで終わりです。
これは人形です。1・2の場面は1・5はん、3・4場面は3・4はん、5・6場面は2・6ぱんがやります。左から加助、3・4はんの兵十、1・5はんの兵十、2・6ぱんの兵十です。3・4はんの兵十見づらいですが顔がリアルじゃありませんか?あの顔、私が家に持って帰って作ったんです。他に兵十の手2本、加助の足2本も持ってかえらせました。大変でした。

これはごんです。左から2・6ぱんのごん、1・5はんのごん、3・4はんのごんです。ごんはとてもかわいいです。
とてもいい劇ができました。「ごんぎつね」